ツクルト忍者 直線切りが得意な「キルト」
ツクルト忍者 波切りが得意な「ナミート」
ツクルト忍者 くり抜きが得意な「ヌキット」

レベル

かんたん

お家で星空観察!
手作りプラネタリウム

子どもと作ってお家で楽しめる、映写機風のプラネタリウム工作。トイレットペーパーの芯や画用紙などで簡単に作れるので、夏休みの工作にもぴったりです。

  • #イベント
  • #じっくり作る
  • #ペーパークラフト
  • #作って遊ぶ
  • #夏休み
  • #自由研究

部屋を暗くして、光を当てると、星座が現れる!お家で作って遊べる手作りプラネタリウム。

星座フィルムの星の位置にあわせて、画びょうなどで穴を開けていきます。

ロール状に丸めた星座フィルムを本体にセットして、ゆっくり引っ張ると、星座が次々移り変わるお家プラネタリウム!

お家プラネタリウムの後は、まきまき。トイレットペーパーの芯を使うので、子どもでも巻きやすい。

「この星座は何でしょう?クイズ」も盛り上がる。

クリアファイルにイラストを描いて投映しても楽しい!これは、誰が描いた絵?

作ってみよう!

準備するもの

  • 型紙
  • カッター(Aプラス)
  • カッターマット
  • はさみ
  • 定規(30cm以上推奨)
  • 黒画用紙(A4サイズ 2枚)
  • トイレットペーパーの芯 1本
  • 曲がるタイプのストロー 1本
  • ゼムクリップ 1個
  • 画びょう
  • ホッチキス
  • セロハンテープ
  • のり
  • テープのり
  • 油性ペン
  • 穴あけ台用のダンボール

memo

薄型の形状で握りやすく、使いやすいカッター。刃を反転させて装着すれば、左利き用としても使えるよ。

A4でプリントする

親子で一緒に!

はじめてのカッター
使い方講座

基本をマスター!

カッター道場

カッター道場

作り方

本体パーツの作り方

型紙をのりまたはテープのりで黒画用紙に貼り、線に沿ってカッターで切ります。

[POINT]
中央の正方形も忘れずにカッターで切り取ってください。

本体パーツの作り方②

山折り線に沿って、下まで切らないように軽い力で、切り込みを少し入れ、折り目をつけます。

それぞれのパーツに、山折り線に沿って折り目を入れたら、本体パーツは完成です。

フィルムホルダーの作り方①

曲がるタイプのストロー1本と、ゼムクリップを1つ用意します。

写真のように1cm、1cm、6.5cmをそれぞれ計って油性ペンで印を付けてください。
(曲がる部分を含めないように注意!)

6.5cmの印と、曲がる部分に近い方の1cmの印の2カ所をハサミで切ります。(もうひとつの1cmの印は切らないように注意!)

☆印の付いているのりしろ部分に、短いほうのストローパーツを重ねてホッチキスで固定します。ホッチキスはのりしろ部分で固定してください。

[POINT]
油性ペンでつけた線と山折り線をそろえて、歯車柄のほうに1cm分のストローが出るように合わせてください。

フィルムホルダーの作り方②

のりしろからはみ出た部分は、ハサミで切ってください。

ゼムクリップを90度に開きます。

ストローパーツと反対側の、濃いグレーののりしろに合わせて、ゼムクリップの幅が広い方をセロハンテープで貼ります。あまったテープをウラ面に貼って、クリップを固定します。

この状態になったらOKです。

本体の組み立て方①

写真のようにパーツを重ね、サイコロ状になるように、それぞれ貼り合わせていきます。

[POINT]
ストローとゼムクリップ部分は、のりだと固定しづらいため、接着力が強いテープのりなどを使ってください。

本体がくっついたら、飛び出しているストロー部分に、もう1本のストローを差し込みます。

[POINT]
ストローが入りにくい場合は、少しハサミで切り込みをいれると入りやすくなります。

本体の組み立て方②

ストローの反対側をゼムクリップに差し込みます。

ストローに差し込んだゼムクリップの間をホッチキスで止めて、ストローを抜けなくしたら本体の完成です。

フードの作り方・組み立て方①

フード部分の型紙を、のりまたはテープのりで黒画用紙に貼りつけてカッターで切ります。

山折り線に沿って、下まで切らないように軽い力で、折り目を入れます。

短い辺ののりしろに、のりまたはテープのりをつけて、2つのパーツを貼り合わせます。

短い辺ののりしろをすべて貼り合わせると、四角い輪っかができあがります。

フードの作り方・組み立て方②

残ったのりしろに、のり(またはテープのり)をつけます。

本体の四角い窓に合わせてフードを貼ったら、フードと本体の完成です!

星座シートの作り方

星座シートの型紙を、切り取り線に沿ってカッターで切ります。

カッターマットの上に段ボールを敷いて、星座の星部分に画びょうで穴を開けます。

[POINT]
星より小さい穴で線の部分も穴を開けると、投映したときに、星座の形が見えやすくなるよ。

星座フィルムの作り方

トイレットペーパーの芯を8.5cmの長さ(写真中で、点線を入れている部分)にハサミで切り取ります。

4番の星座シートの右端を、トイレットペーパーの芯にテープで貼ります。

星座シート1と2、2と3、3と4を隣同士に合わせて、オモテとウラをテープでとめてください。

星座フィルムのセットの仕方

フィルムホルダー側から、星座シートを差し込みます。

フィルム抜け防止の黄色の持ち手部分を、線に沿って山折りにし、のりしろをのりで貼ってください。

星座シートはトイレットペーパーの芯を巻いてまとめ、ストローに差し込みます。

最後にストロー同士をはめ込んだら、おうちプラネタリウムの完成です!

フィルムバンドの作り方

のりしろ部分にのりをつけて、輪っかになるように固定します。

他のフィルムと交換したとき、バンドがあるとコンパクトに保管できます。
ほかの種類のフィルムはコチラからチェック!

完成!

映写機風の
お家プラネタリウムが完成!

本体部分をのぞくだけでも
星座が見える。

クリアファイルにイラストを描いて
夏の思い出上映会!

型紙にあわせてクリアファイルを
カットして、油性ペンで描いてね。

丸めた星座フィルムは、バンドで
束ねて保管するとコンパクトに。

A4でプリントする

もっと!ツクルト!

これも作ってみよう

流れ星フィルムとオリジナル星座フィルム

星座シートを参考に、星が流れる特別フィルムや、好きな花や動物をかたどったオリジナル星座フィルムを作ってみよう。

作り方は型紙を見てね!