ツクルト忍者 直線切りが得意な「キルト」
ツクルト忍者 波切りが得意な「ナミート」
ツクルト忍者 くり抜きが得意な「ヌキット」

レベル

らくらく

オリジナル財布で
おつかいデビュー!

お財布デビューやお小遣いスタート前にお金を扱う練習として、オリジナル財布を作ってお金の勉強をしよう!

  • #あるもの工作
  • #すぐできる
  • #ペーパークラフト
  • #作って学ぶ

カッターで簡単に作れるオリジナル財布でおつかいデビュー!

お財布には小銭入れとお札入れ、カード入れが付いていて便利!

おうちの人から買うものを聞いて、お買物リストにメモをしよう。

バンド付きだからお金がこぼれ落ちず安心。

お買物練習で、おつかいマスターになろう!

おつかいをクリアして、念願のお財布デビュー!

作ってみよう!

準備するもの

あると便利なもの

  • テープのり(6mm幅程度)

memo

薄型の形状で握りやすく、使いやすいカッター。刃を反転させて装着すれば、左利き用としても使えるよ。

A4でプリントする

親子で一緒に!

はじめてのカッター
使い方講座

基本をマスター!

カッター道場

カッター道場

作り方

小銭入れの作り方

小銭入れの型紙をのりで画用紙に貼り、線に沿ってカッターで切ります。

すべての折り線に沿って、下まで切らないようになぞるくらいの軽い力で切込みを入れ、山折り、谷折りの折り目をつけます。

本体の★印がついているのりしろ部分にフタの★印がついているウラの画用紙の面をのり(またはテープのり)で貼り合わせます。

本体の■印、▲印部分をのり(またはテープのり)で貼り合わせます。

本体のサイドの部分を折り畳み、本体の◎印、♥印がついているのりしろ部分にフタの◎印、♥印がついているウラの画用紙の面をのり(またはテープのり)で貼り合わせます。
小銭入れ部分は完成です。

お札入れとカード入れの作り方

型紙をのりで画用紙に貼り、線に沿ってカッターで切ります。

折り線に沿って、下まで切らないようになぞるくらいの軽い力で切込みを入れ、山折り、谷折りの折り目をつけます。

カード入れは、好きな色の型紙を画用紙に貼り、カード入れパーツを線に沿ってカッターで切ります。

カード入れの折り線に沿ってお札入れと同じように折り目をつけます。

お札入れとカード入れを組み立てる

本体とカード入れの◯印、×印部分をのり(またはテープのり)で貼り合わせます。

本体の☆印、♡印部分をのり(またはテープのり)で貼り合わせます。

のりが乾いたら、真ん中で半分に折り(どちら側でもOK)、お札入れ部分は完成です。

つなぎパーツとお買物リストの作り方

つなぎパーツを点線に沿って切り離します。

後ではがせるように画用紙に少しだけのりをつけ、つなぎパーツを貼りつけます。

線に沿って切り取り、型紙の白い用紙をはがします。

お買物リストは画用紙に貼らずにそのまま切り取ります。

組み立て方

画像のように小銭入れの開く面をオモテとし、背面をウラ、お札入れの折った中面をオモテ、背面をウラとします。

小銭入れを左、お札入れを右に置き、つなぎパーツを小銭入れのウラ、お札入れのオモテにのりで貼り合わせます。

お買物リストをつなぎパーツの上に、財布全体に合わせてのりで貼ります。

バンドパーツの作り方

バンドパーツの型紙を画用紙にのりで貼り、切り取ります。

谷折り線に沿って折り目をつけます。バンドパーツBはのりでのりしろ同士を貼り合わせます。

バンドパーツAののりしろにバンドパーツBの中心を合わせてのりで貼り合わせます。

バンドパーツに輪ゴムをつける

画像のように輪ゴムを重ね、下側の輪ゴムを上の輪ゴムに巻きつけるように下の輪ゴムの中に通します。

そのままゴムの両端を引っ張って結びます。

輪ゴムの片端をバンドパーツの折り目に挟みながらのり(またはテープのり)でのりづけします。

輪ゴムのもう片端を折り目に挟み、のり(またはテープのり)でのりづけします。

のりが完全に乾いたらお買物リストを内側に、小銭入れが外側になるように折り、バンドが横向きになるように巻きます。

完成!

自分だけの
オリジナル財布完成!

シールを貼ったり、絵を描いたりして
デコレーションしよう!

ガバッと開いて取り出しやすい
小銭入れ。

お札入れの中にあったらうれしい
カード入れも!

A4でプリントする

もっと!ツクルト!

これも作ってみよう

ツクルト新紙幣、硬貨とお給料袋

ツクルト新紙幣やコインを使えばおうちにあるものと交換して、おつかいごっこからスタートできます。クリアしたらはじめてのお小遣いをゲット!?初めての記念にピッタリなお給料袋も付いています。

作り方は型紙を見てね!