ツクルト忍者 直線切りが得意な「キルト」
ツクルト忍者 波切りが得意な「ナミート」
ツクルト忍者 くり抜きが得意な「ヌキット」

レベル

ちょいむず

ダンボールで作る
鬼のお面

今年の節分は、本気の“鬼”を親子で手作り!カポッとかぶる立体型のお面&金棒で、豆まきが盛り上がること間違いなし。家族みんなで思い切り福を呼び込みましょう!

  • #あるもの工作
  • #イベント
  • #じっくり作る
  • #ダンボール
  • #作って遊ぶ
ダンボールで節分の鬼のお面を手作りして遊んでいる子ども。

赤鬼?青鬼?黄鬼?世界にひとつの節分の鬼を作ろう。

鬼のお面をかぶって節分のイベント「豆まき」を楽しむ家族。

鬼は外!元気に叫んで豆をまけば、邪気が払われ福が来る!

ダンボールで作った鬼のお面に豆を入れるゲームを楽しむ子ども。

投げた豆をあたまでキャッチ!豆の数で競おう。

子どもと作る鬼のお面と金棒を、節分の飾りつけに。

豆と一緒に、節分のディスプレイにも。

作ってみよう!

準備するもの

  • 型紙
  • カッター(万能M厚型など)
  • カッターマット
  • ダンボール(3mm厚/A3サイズ8枚相当(金棒は除く))
  • 定規(30cm以上推奨)
  • ボールペン
  • セロハンテープ
  • ガムテープ
  • 木工用接着剤

あると便利なもの

  • デコレーション用の絵の具やペン

memo

ダンボールは厚み3mm程度がおすすめ。カッターも、小型刃よりもしっかりカットできるM厚型刃以上のものを選ぶと切りやすいよ。

A4でプリントする場合

A3でプリントする場合

親子で一緒に!

はじめてのカッター
使い方講座

基本をマスター!

カッター道場

カッター道場

作り方

型紙を切り分ける

プリントした型紙を、切り取り線に沿って切り分けます。

[POINT]
A4でプリントした場合は【かお】と【あたま】の型紙の「a」の部分をセロハンテープでぴったり貼り合わせます。

型紙をダンボールに
書き写す

【みみ】以外の型紙を、カドや折り線をさけてダンボールに仮止めします。折り目がダンボールの「目」と平行だと折りやすい反面、「目」に影響されてズレやすくなります。折り目と「目」を垂直にすることで、ズレが少なくきれいに仕上がります。

仮止めした側ができあがりのウラ面になりますが、【かみのけ】だけはオモテ面になる部分があるので注意します。

各型紙に書いてある枚数分書き写し、折り線(点線)のところは型紙の外側に印を書いておきます。

[POINT]
A4でプリントした場合は【かお】+【あたま】の型紙は、貼り合わせたところが折り線になります。こちらも外側に印を書いておきます。

ダンボールに
折り目をつける・切る

折り線の印どうしに定規をあて、カッターの刃を少しだけ出して切込みを少し入れ、折り目をつけます。

型紙から書き写した線に沿って、ダンボールを切ります。

鬼のかおの
パーツを作る

【かお】+【あたま】のうち1枚の、折り目をつけた面に③と書き込み、もう一度型紙を合わせます。

「b」の丸点3つにペンなどの先を貫通させ、ダンボールごと穴を開けます。ここが目の目安になります。

別の【かお】+【あたま】1枚にさっきと同じように②と書き込み、今度は型紙を「c」が上になるようにして【かお】と【あたま】の折り目に合わせます。「c」の丸点に穴を開けます。

穴を開けた②と③のパーツに、【め】の型紙の内側の線が、穴を開けた3点にそろうようにあてます。

型紙の内側だけ書き写して、その部分を切り抜きます。

本体側面の
パーツを作る

別の【かお】+【あたま】1枚の折り目をつけた面に④と書き込みます。【みみ】の型紙の、タテの短い線「d」が【かお】の真ん中になるようにして仮止めし、書き写します。

別の【かお】+【あたま】1枚にさっきと同じように①と書き込み、今度は型紙をウラ面にしてあてます。【みみ】の型紙のタテの短い方の線が【かお】の真ん中になるように仮止めし、書き写します。

【みみ】の型紙のタテの短い線にカッターの刃を少しだけ出して切込みを少し入れ、折り目をつけます。他の線を切り、耳を「外側に」立てます。

組み立てる

【かお】+【あたま】を左から①②③④の順にガムテープで貼り合わせます。④の次に残り2枚の【かお】+【あたま】も貼り合わせます。

【め】【まゆげ】【あご】
を貼る

【め】【まゆげ】【あご】のパーツを用意します。

【め】を【かお】の穴に重なるように1枚ずつ接着剤で貼り、その上に【まゆげ】も1枚ずつ接着剤で貼ります。

【あご】(みぎ)(ひだり)の折り線を内側に折り曲げ、接着剤で貼り合わせます。

貼り合わせた【あご】を、【かお】の下と高さがそろうように接着剤で貼ります。

【はな】【キバ】を貼る

【はな】【キバ】のパーツを用意します。

【はな】の折り線を内側に折り曲げ、【め】と【め】の下に重なるように接着剤で貼ります。

【キバ】2枚の折り線を内側に折り曲げ、接着剤で貼り合わせます。くっついたら一番広い面に接着剤を塗り、左右の【あご】の上あたりに貼ります。

【かみのけ】【ツノ】
を貼る

【かみのけ】【ツノ】のパーツを用意します。

【かみのけ】6枚の折り線を内側に折り曲げ、先が四角になるように重ねて接着剤で貼り合わせます。くっついたら接着剤を塗り、【あたま】の上に貼ります。

【ツノ】2枚の折り線を内側に折り曲げ、四角になるように重ねて内側をガムテープで貼ります。ペンなどを差し込んで押さえるとしっかり貼り合わせることができます。【かみのけ】の上に接着剤で貼ります。

完成!

かぶるタイプのダンボール製鬼のお面。

超立体!
本気の節分の鬼ができあがり!

自分で作った鬼のお面をかぶる子ども。

好きな色を塗って
かぶってみよう

大人が本気で作る怖い鬼のお面。

本気のペイントで
節分を楽しもう

赤鬼や青鬼など、アレンジしたいろいろな鬼のお面をかぶって撮影会をする家族。

みんなでかぶって
節分の記念撮影!

A4でプリントする場合

A3でプリントする場合

もっと!ツクルト!

これも作ってみよう

自分で作るかっこいい鬼の金棒で節分を楽しむ子ども。

ダンボールで作る鬼の金棒

鬼に金棒、お面にダン棒!?あまったダンボールで金棒を作れば、節分の本気度がさらにアップ!お面と合わせてデザインやカラーリングもお楽しみください。

作り方は型紙を見てね!