ツクルト忍者 直線切りが得意な「キルト」
ツクルト忍者 波切りが得意な「ナミート」
ツクルト忍者 くり抜きが得意な「ヌキット」

図工の授業や工作活動の参考に!子どもの中にある「ツクル」をもっと育てよう。

学校の先生、指導員の方へ

オルファの「ツクルト」は
子どもたちの創造性を育む、
工作活動を支援します。

「ツクル感動」を、
もっと安全に、わかりやすく。
オルファの工作サイト
「ツクルト」は
授業や課外学習で使える工作レシピや、
カッターの使い方コンテンツを
無料で配布しています。
教育現場での図工の授業や
夏休みの課題、学童での工作指導などに
ぜひお役立てください。

図工の学習教材にピッタリ!

「ツクルト」の
ポイント

  • Point1

    はじめてカッターを使う
    子どもたちに
    イラストで丁寧に使い方を説明!

  • Point2

    ステップごとに
    さまざまな切り方を
    学べる「カッター道場」も!

  • Point3

    幼稚園〜小学生が楽しめる
    工作レシピが無料!

  • Point4

    授業やイベントで活躍する
    レシピも多数!

安全指導に必要な準備から片づけまで
わかりやすく解説!

はじめての
カッター使い方講座

事前指導にそのまま使える
ワークシートで基本はばっちり!

TSUKURUTOカッター道場

プリントアウトするだけで
図工の授業や創作活動に使える!

やってみたいを引き出す
無料工作レシピ

作りながら、遊びながら、気づきや学びを促す

作ったものを使って体験型学習をしたり、課外活動をしたり。
完成後もさまざまな学習に活かしやすい工作レシピです。

季節の行事や文化を楽しむ

教室の掲示や学校のイベントなどに使いやすい、
季節イベントと関連した工作レシピを集めました。

60分以内に完成! 達成感を育む

パーツの数や工程が比較的少なく、切り方もシンプルな工作レシピ。
短時間で工作を完成させたいときや、カッター初心者におすすめです。

カッターを安全に楽しく使う

図工の授業(90分)での
活用の一例

小学校2〜3年生に向けて、
「ツクルト」を使った
図工の授業を行うと想定した場合の
流れをご紹介します。

1時間目

まずは基本的な使い方を習得しよう

工作中のケガを防ぐため、
まずはカッターの正しい使い方や
基本的な切り方をマスターします。

0:00 - 0:10

カッターでできることを
知ろう

「カッターを使ったことはある?」「ハサミとカッターの違いは?」と、子どもたちの反応を見ながらカッターの簡単な説明を。2時間目で作る作品の見本を見せて、モチベーションアップも。

0:10 - 0:20

「はじめてのカッター使い方講座」で
カッターを使う準備をしよう

安全にカッターを使う方法や片付けなどのルールを伝え、カッター工作を行うための準備をします。

0:20 - 0:40

「TSUKURUTOカッター道場」で
基本を練習しよう

ワークシートの手順に沿って、基本の切り方を練習します。3つの「修行」すべてが完了することを目標に進めます。完了しなかった場合は、2時間目に続きを行います。

0:40 - 0:45

「TSUKURUTOカッター道場」の
振り返りをしよう

1時間目の最後に、カッターを使う中で難しかったことや苦労したこと、上手に切るためのコツなどを共有し合います。

2時間目

道場をクリアして、
オリジナルこいのぼりをつくろう

カッターの使い方を身につけたら、
工作レシピを使った工作に進みます。
ここでは、うろこの模様を自由に考えられる
「こいのぼりモビール」を例に挙げて
紹介しています。

0:00 - 0:10

引き続き
「TSUKURUTOカッター道場」
で基本をマスター

前時に続き、ワークシートを使って基本の切り方を習得し、3つの「修行」をすべて完了します。

0:10 - 0:25

どんなこいのぼりを作りたいか
考えよう

「TSUKURUTOカッター道場」で学んだ切り方や模様の作り方を生かして、オリジナルこいのぼりの模様を考えます。

0:25 - 0:40

こいのぼりを
作り始めよう

工作レシピに沿って、こいのぼりを作っていきます。作業に夢中になって、切り方のルールなどを忘れてしまわないように注意してあげてください。

0:40 - 0:45

途中経過を
みんなで見せ合おう

時間になったら、進み具合にかかわらずみんなで見せ合いましょう。工夫できたことを話したり、他の人の工夫を見たり、困っていることを相談したりして、次週以降の工作に活かします。

次週

こいのぼりを完成させよう

前時の続きで、初めにカッターの使い方を
振り返ってから
こいのぼりの続きを作ります。
1匹完成させることができたら、
2匹目や「もっとツクルト!」の
龍にもチャレンジしてみましょう。
時間の最後に、うまくできたことや、
できなかったことの振り返りも行います。

安全性も、便利さも、教室基準

教育現場で選ばれる
多彩なカッター

学校の授業や工作イベントなどでおすすめの
カッターや刃折器、マットなどを
ご紹介します。

はじめての「切る」を安全に!

カッター初心者におすすめのアイテム

万能M厚型

薄物の紙から厚物のダンボール
まで切れる万能なカッター。

概要はこちら

キッター

安心設計の子ども向け。はじめて
使うカッターとしておすすめ。

概要はこちら

Aプラス

紙など薄物のカットにおすすめの
小型カッター。

概要はこちら

ポキステーション

レバーを押すだけで簡単かつ安全に
刃を折ることができる刃折器。

概要はこちら

安全刃折処理器ポキ

カッターの刃を安全かつ確実に
折ることができる刃折器。

概要はこちら

カッターマット A3

ソフトな刃当たりで、快適な作業が
できるカッターマット。

概要はこちら

「切れる」はつくるを深める

細かい作業、円切りなど特化した作業におすすめのアイテム

PカッターS型

アクリル・塩ビ板などの
硬質プラスチック板専用カッター。

概要はこちら

細工カッター

細かな作業に適した刃先角度
30度の折る刃式カッター。

概要はこちら

スピードハイパーAL型

驚くほどに軽い切れ味のスピード
ブレードを装着したカッター。

概要はこちら

コンパスカッター

紙などの薄物を円形にカット
することができるカッター。

概要はこちら

ミシン目ロータリー28

紙などにミシン目を簡単に
入れることができるカッター。

概要はこちら

アートナイフ

切り絵などの細かな作業に適した
ペンタイプナイフ。

概要はこちら

キリヌーク

上の紙一枚だけを切ることが
できる一枚切りカッター。

概要はこちら

クラフトナイフS型

刃の長さを調節して使える
スライド式の切り出しナイフ。

概要はこちら

毎日使うからこそ信頼できるものを

学校備品におすすめのアイテム

替刃式カイコーンPRO

ハードな作業でも使える、
安心設計の替刃式開梱用カッター。

概要はこちら

カイコーン

刃が手指や荷物に触れにくい
安心設計の開梱用カッター。

概要はこちら

セーフティカッター

スプリングで刃が自動的に戻る、
安心設計の開梱用カッター。

概要はこちら

サーフ イエロー

手軽に購入できる
リーズナブルな小型カッター。

概要はこちら

エコカッターS型 イエロー

ホルダーとクリップに100%
再生樹脂を使用した小型カッター。

概要はこちら

タッチナイフR モーブピンク

「ちょっと切りたい」場面に便利な
マグネット付きミニカッター。

概要はこちら